氷海・亜寒帯の海洋物理・生物環境

座長:井上尚文 (中央水産研究所)

101 水位変動の類似性からみた親潮水域の特徴
    柏井誠 (北海道区水産研究所)
102 襟裳岬沖における親潮と深層西岸流の測定
    三宅秀男, 小林源司 (北海道大学) , 岡寄守良 (理化学研究所)
103 オホーツク海への淡水供給量と宗谷暖流の輸送流量について
    青田昌秋, 石川正雄 (北海道大学)
104 The water mass structure of North Pacific Western Subarctic region by mutiple ship observation in 1989
    河野時廣, 川崎康寛 (北海道区水産研究所)

座長:永田豊 (東京大学)

105 Sea ice response to an increase of the surface layer salinity
    E. Hudler (Univ. Quebec, Canada) and R. G. Ingram (McGill Univ., Canada)
106 Measurements of turbulence intensity, momentum, heat and salt fluxes in the boundary layer under landfast ice
    白澤邦男 (北海道大学), R. G. Ingram (McGi1l Univ., Canada), 高塚徹 (北海道大学)
107 Catch composition in bottom trawl survey in the Southeastern Chukchi Sea in summer 1990
    西山恒夫 (北海道東海大学), 増田紀義, 安間元, 矢部衛, 尼岡邦夫 (北海道大学)
    T. W. Echeverria, V. Alexander (Univ. of Alaska, USA), 福地光男 (国立極地研究所)
108 ソ迎邦調査船ギサール号同乗記−オホーツク海・千島南部海域のマイワシ資源−
    近藤恵一 (中央水産研究所)

座長:渡辺研太郎 (国立極地研究所)

109 南千島周辺の海洋環境
    清水幾太郎 (北海道さけ・ますふ化場) , 上野康弘 (遠洋水産研究所), A. P. Shershnev (太平洋漁業海洋学研究所, USSR)
110 エトロフ島太平洋沖の動物プランクトン
    関二郎, 清水幾太郎 (北海道さけ・ますふ化場) , 上野康弘 (遠洋水産研究所), A. P. Shershnev (太平洋漁業海洋学研究所, USSR)
111 Horizontal distribution of plankton in the surface mixed layer around the Kuril Islands
    斉藤宏明, 田口哲 (北海道区水産研究所)
112 Spatial variability in size distribution of phytoplankton community along the Kurile Islands
    田口哲, 荻島隆, 斉藤宏明 (北海道区水産研究所)

座長:田口哲 (北海道区水産研究所)

113 Global significance of ice algal production
    L. Legendre (Laval Univ., Canada)
114 Application of flow cytometry to study microplankton population dynamics
    S. Demers (Inst. Maurice-Lamontagne, Fish. and Oceans, Canada)
115 The production of fish larvae and their food resource in subarctic Hudson Bay (Quebec, Canada).
    L. Fortier, R. Drolet, D. Ponton, M. Gilbert and L. Legendre (Laval Univ., Canada)
116 サロマ湖, 能取湖, 厚岸湖にみられたアイスアルジー
    渡辺研太郎 (国立極地研究所), 佐藤博雄 (東京水産大学), 山口征矢 (埼玉大学), 谷村篤 (国立極地研究所)
    河野時廣 (北海道区水産研究所), 井上尚文 (中央水産研究所), 福地光男 (国立極地研究所)
117 Microbial assemblages in Antarctic sea ice: A comparison of the pack and land-fast ice habitats
    D. L. Garrison (Univ. of California, USA), 渡辺研太郎 (国立極地研究所)
118 An ice-active substance from Antarctic sea ice diatoms
    J. A. Raymond (Univ. of South Alabama, USA), C. W. Sullivan (Univ. of South California, USA)
    and A. L. Devries (Univ. of Illinois, USA)

座長:西山恒夫 (北海道東海大学)

119 Activity patterns of Ringed Seals (Phoca hispida) breeding in shore-fast ice
    B. P. Kelly (Univ. of Alaska, USA) and D. Wartzok (Univ. of Missouri, USA)
120 Observations on the influence of ice in the Bering, Chukchi and Beaufort Seas on the study of the Bowhead Whale, Balaena Mysticetus
    T. Albert (Dept. of Wildlife Management, USA)
121 An overview of research efforts involving specimen materials obtained from Bowhead Whales, Balaena Mysticetus, harvested by Alaskan Eskimo
    T. Albert (Dept. of Wildlife Management, USA)

 氷海工学

座長:時川和夫 (北海道開発局)

201 自然氷中の固形成分について
    橘治国, 水野克彦 (北海道大学), 石井次郎 (北海道東海大学), 山下俊彦, 佐伯浩 (北海道大学)
202 Ice-structure interaction during indentation tests
    中澤直樹 (パシフィックコンサルタンツ), D. S. Sodhi (U.S. Army CRREL, USA)
203 水位変化による傾斜構造物に作用する鉛直方向氷力について
    榎国夫 (秋田高専), 寺島貴志, 山崎一弘, 中澤直樹 (パシフィックコンサルタンツ), 佐伯浩 (北海道大学)
204 氷厚不規則性に注目した氷荷重の低減効果について
    竹内貴弘 (清水建設), L. H. Shapiro (Univ. of Alaska, USA)
205 In-situ measurement of the fracture toughness of sea ice: A progress report
    L. H. Shapiro (Univ. Alaska, USA), 竹内貴弘 (清水建設)
206 実験室内で生成した塩水氷の三軸圧縮強度特性
    加藤一行、岸本弘晴、三田重雄 (石川島播磨重工業)
207 浮氷盤群による波浪の減衰に関する実験的研究
    上田俊也, 服部卓也, 佐伯浩, 山下俊彦 (北海道大学), 榎国夫 (秋田高専)
208 流氷来襲期における波浪推算に関する一考察
    水野雄三, 杉本義昭, 平沢充成 (開発土木研究所), 時川和夫 (北海道開発局)

座長:大島正直 (北海道東海大学)

209 Experimental studies on adfreeze bond strength and coefficient of friction between sea ice and various materials
    中澤直樹 (パシフィックコンサルタンツ), 榎国夫 (秋田高専), 原文宏 (北海道開発技術センター), 小野敏行, 佐伯浩 (北海道大学)
210 海氷盤の移動によるコンクリート製海洋構造物表面の摩耗量の推定方法について
    伊藤喜栄, 浅井有一郎 (大成建設), 折谷徳弘, 佐伯浩 (北海道大学)
211 氷海用高強度コンクリー卜の耐久性について
    浅井有一郎, 伊藤喜栄, 蟹江俊仁 (大成建設), 佐伯浩 (北海道大学)
212 氷海用高強度軽量コンクー卜の開発 −ポンプ圧送が可能な軽量コンクリート−
    浅井有一郎, 伊藤喜栄, 秋里乃武宏, 池尻一仁 (大成建設)
213 流氷観光船“おーろら”について
    赤井謙一, 川島義伸 (NKK)
214 流氷観光船の氷中模型試験
    岸進, 成田秀明 (NKK)
215 氷海用塗料の開発と実証試験結果
    平井陽一, 高垣孟, 松田修幸, 赤嶺健一 (石川島播磨重工業)
216 呼吸性防水塗膜材によるALC建築物の凍害防止に関する研究
    吉野利幸, 十河哲也 (北海道立寒地住宅都市研究所), 谷川伸 (東亜合成化学工業), 鎌田英治 (北海道大学)

海 氷

座長:木下誠一 (オホーツク流氷科学センター)

301 北極と南極の海氷分布の季節変化について
    近藤さや, 上平悦朗, 佐藤清富 (気象庁)
302 1928年, 1930年三陸沖の異常な流氷南下
    赤川正臣 (自然環境科学研究所)
303 オホーツク海・紋別海岸におけるIce Kettle の形成について
    田渕洋 (法政大学), 安達寛 (北見土質)
304 Pollution of the Arctic: Man-made or natural?
    Z. Jaworowski (Norwegian Polar Res. Inst., Norway)

座長:楠 宏 (国立極地研究所名誉教授)

305 Directional wave spectra estimation in a marginal ice zone using linear prediction
    P. Larquche (Maurice-Lamontagne Inst., Canada) and C. Cariou (Dept. Math. Sys. Commun., France)
306 Sea ice cover kinematics and morthology: Applied problems
    P. A. Truskov, V. N. Astafiev and E. N. Kalinin (Sakhalin Res. and Design Inst., USSR)
307 Probabilistic analysis of effect of the northern hemisphere circulational peculiarities on ice evolutional characteristics in the Far Eastern Seas
    V. V. Plotnikov (Far Eastern Regional Hydrometeorological Res. Inst., USSR)
308 Long-range forecast of ice conditions in the Japan Sea and the Sea of Okhotsk: Problems and prospects
    V. V. Plotnikov (Far Eastern Regional Hydrometeorological Res. Inst., USSR)
309 氷海における大気〜海洋間熱輸送の観測 −熱輸送過程パラメータの観測上の問題点−
    佐々木保徳, 村治能孝 (海洋科学技術センター), 内藤玄一 (防衛大学), 中村秀臣 (国立防災科学技術センター)
310 Measurements of an atmospheric boundary layer over open water and over thin ice
    白澤邦男, 青田昌秋, 高塚徹 (北海道大学)

リモート・センシング

座長:飯島幸人(東京商船大学)

401 レーダによる物標の形状認識
    井手麻奈美 (沖電気), 林尚吾 (東京商船大学)
402 紋別と網走の2 つのレーダによるサロマ湖の同時観測
    佐治佳一, 石川義裕, 関根松夫 (東京工業大学), 青田昌秋, 白澤邦男, 石川正雄, 池田光雄, 高塚徹 (北海道大学)
403 Polarimetry method for sea ice compression and expansion zones detection
    A. Hilov (Inst. of Remote Sensing Methods for Geology, USSR)

座長:小野延雄 (国立極地研究所)

404 地球観測衛星データQ/L 静止画像の伝送システム
    伊藤徳政, 菊池博, 竹内博昭, 小川正雄 (宇宙開発事業団)
405 地球観測プラットフォーム技術衛星 (ADEOS) のデータ受信/処理/配布計画について
    中西功, 鈴木新一 (字宙開発事業団)
406 地球観測データシステムの開発・運用について
    祖父江真一, 森山隆 (宇宙開発事業団), 村中泰志 (リモートセンシング技術センター)
407 多重衛星リモートセンシングによるオホーツク海の海氷モニタリング
    石田邦光, 落合弘明 (鳥羽商船高等専門学校)
408 JERS-1 SAR による流氷・波浪観測
    河西由美, 谷岡憲隆, 島田政信, 若林裕之, 内藤一郎 (字宙開発事業団)

座長:相馬正樹 (東海大学)

409 Observation of snow cloud and snow fallby using optical radar
    十文字正憲, 長峰信雄 (八戸工業大学)
410 海上における高精度位置測定システムの研究
    上野まみ, 林尚吾 (東京商船大学)
411 GPS による高精度な位置・速度測定の陸上における基礎実験
    林尚吾 (東京商船大学), 井手麻奈美 (沖電気), 上野まみ (東京商船大学), 飯島幸人 (東京商船大学), 加瀬順一
    菊岡仁 (アカサカテック), 富岡祐司 (赤坂鉄鋼所)
412 アルゴス用マイクロ送信機を応用したコハクチョウの渡りの追跡
    相馬正樹 (東海大学) , 樋口広芳, 松井繁 (日本野鳥の会), 冠昇 (NTT無線システム研究所), 佐藤文男 (山階鳥類研究所)
413 テレメータプイの漁業への応用
    西川博樹 (三洋テクノマリーン), 金成誠一 (北海道大学), 上橋美久 (三洋テクノマリーン), 青木聡史 (北海道大学)

ワークショップ−親潮・ラブラドル海流


「水産資源環境としての親湖水域とラブラドル海流水域の比較研究を通じた日加研究協力の推進」

コーディネーター:柏井誠 (北海道区水産研究所), J. A. Helbig (Northwest Atlantic Fish. Centre, Canada)

『主旨説明』
・いま何故、親潮/ラブラドル海流の比較研究か?
    柏井誠 (北海道区水産研究所)

『基調報告』
• The Labrador Current
    J. A. Helbig (Northwest Atlantic Fish. Centre, Canada)
• The dynamic structure of Oyashio
    河野時廣, 川崎康弘, 柏井誠 (北海道区水産研究所)
• Interannual variability and the physical and biological environments of the Labrador Sea
    R. A. Myers (Northwest Atlantic Fisheries Centre, Canada)
・Perspectives for comparative biological oceanography in the Oyashio Current
    田口哲 (北海道区水産研究所)
・Fisheries resources and productivity along the continental margin of the North East Pacific Ocean
    D. M. Ware (Pacific Biological Station, Canada)
・マイワシの資源変動
    和田時夫 (北海道区水産研究所)

『研究討論』
・科技庁個別重要国際共同研究費への応募研究計画 −水産資源環境としての親潮水域とラブラドル海流水域の比較研究"の紹介−
    柏井誠 (北海道区水産研究所)

・研究の焦点とすべき課題について
    J. A. Helbig (Northwest Atlantic Fish. Centre, Canada),
    川崎康弘 (北海道区水産研究所)
    R. A. Myers (Northwest Atlantic Fish. Centre, Canada),
    田口哲 (北海道区水産研究所)
    D. M. Ware (Pacific Biological Station, Canada)
    和田時夫 (北海道区水産研究所)
    他の参加者