第40回 北方圏国際シンポジウム「オホーツク海と流氷」2026

LinkIcon40回案内状2026(日本語)           

LinkIcon40回案内状2026(英語)
   
LinkIcon紋別シンポジウムについて-付録                                

主 催  紋別市
共 催 北海道大学北極域研究センター
主 管 北方圏国際シンポジウム実行委員会
後 援 国立極地研究所, 北見工業大学,東海大学札幌キャンパス,東京農業大学オホーツクキャンパス,東京海洋大学,
     北海道大学低温科学研究所,北海道大学大学院水産科学研究院, 東京大学大気海洋研究所,
     北海道大学北方生物圏フィールド科学センター,その他

        • 後援は、表記各機関を予定

学術分科会・ワークショップ 2月16日(月)〜18日(水)

        会場:紋別市文化会館、紋別市立博物館ほか

  • 《学術分科会テーマ》
    • (1) オホーツク海の環境
    • (2) 極域の海洋・気象
    • (3) 氷海の生物・水産 
    • (4) 寒冷域工学
    • (5) 北極航路
    • (6) 地球温暖化と環境変動
    • (7) 海洋リモートセンシング
    • (8) 雪氷と暮し
    • (9)その他      追加希望のテーマ,ワークショップがございましたらご連絡下さい.
    •       
  • 《ワークショップ》  **印はメンバーのみ発表となります. そのほかは, メンバー以外の方も発表できます.
    • ・極域気候変動への統合的アプローチを目指した次世代観測とモデル研究 (代表:猪上淳 国立極地研究所)
    • ・海氷研究のためのAI・機械学習の活用に向けて (代表:小野純 国立極地研究所)
    • ・氷海の変動把握と新たな利用 (代表:早稲田卓爾 東京大学, 金野祥久 工学院大学)
    • ・南極氷床とグローバルな気候システムとの相互作用 (代表:町田柾志 北海道大学)
    • ・北極・南極科学における若手人材育成事業 (代表:杉山慎 北海道大学)
    • ・オホーツク海:地球のクールスポットが生み出す特異な気象・気候 (代表, 本田明治 新潟大学)
    • ・北極政策と科学, 利用 (代表, 幡谷咲子, 大塚夏彦 笹川平和財団)
    • **岐路に立つ北極ガバナンス:変わりゆく北極域のガバナンスの解明と将来像の探究 (代表, 木村元 JAMSTEC)

青田昌秋賞 優秀な講演を行った若手研究者(満40歳未満)を表彰します.

    • 分野 「物理学 工学 生物学 複合領域」
    • ・過去に受賞していない方, 原則として「2月18日(水)」の表彰式に出席できる方とします.


ワークショップ・フォーラム・自由広場

  • ・課題型ワークショップ,共同研究の提案や研究系会合を募集します.
  • ・公開講座,市民向けイベント, 企業展示,デモストレーション,パンフレット配布等を承ります.
  • ・研究シーズの紹介, 共同研究の提案, その他研究会議を提供します.
  •   ※発表会場,会議室等を用意しますので, 自由な企画ご提案をお待ちしています.

市民公開講座 会場:紋別市文化会館,紋別市立博物館

  • ・オホーツク地域の冬災害を考える
  • ・森から海の連環を考えるシンポジウム
  • ・オホーツク~ふるさとの海
  • ・オホーツクテロワールシンポジウム

記念レセプションの様子
技術展示  2月16日(月)〜18日(水) 会場:紋別市文化会館
   ・各協賛企業により最新技術や計測機器等を展示紹介します.
       ※展示を希望される方は, メールで事務局へご連絡ください.

懇親会
   ・記念レセプション: 2月15日(日) 会場:紋別市民会館
      紋別のボランティア団体が手料理をふるまいます. 
   ・交 歓 の 夕 べ: 2月17日(火) 
      研究者の情報交換, 交流およびボランティア・スタッフとの親睦を深める食事会.
   

  参加費

  •     発表と受講:一般:7,000円  学生:2,000円
  •     要旨集:5,000 円
  •      ・要旨集は, シンポジウム期間中, ウェブサイトからダウンロードできます.


  申込み期限

    • ・ワークショップ企画:2025年11月 7日(金)             wsLinkIconワークショップ申込書
    • ・研究発表申込み:2025年12月1日(月)
    • ・要旨集原稿の締切: 2026年 1月13日(火)


  申込みサイト

宿泊施設と飛行機については「東武トップツアー」が斡旋します.準備ができ次第お知らせします。



宿泊施設については「紋別市観光協会」のウェブサイトを参考にしてください.